玉川口駅(廃止)
飯豊山登山口として登山客が利用した。今は、町の面影もなくノスタルジックに姿を残す。
所在地 山形県西置賜郡小国町玉川口 駅員配置 −(当時無人) 売店 − サービス − ホーム数 − 駅の紹介 1936年に開設され登山口や貨物取扱の有人駅として利用され2番線ホームがあった。しかし、利用の減少により1995年に廃止され、駅跡は見る影もなく草木に覆われている。また、駅周辺の家々も人影がなくゴースト化している。 交通機関 − 所属 JR東日本新潟支社 区間距離 金丸〜玉川口間:4.2km
・近くの立ち寄り情報
赤芝峡 | 旧道を遊歩道として利用しており、自然を満喫できる (駅跡より徒歩10程度) |
![]() |
殉難碑 | 赤芝峡の米坂線第4トンネルでは、1940年に起きた橋倒壊による事故での犠牲者を弔う石碑が建てられている (駅跡より徒歩10程度) |
![]() |